マーケティングって何?MBAからやさしく学び役だてる方法【マーケティングリサーチ概要編】

LASER Lissajous

マーケティングと言えば、リサーチを想像する方々が多いと思います。今回はそのマーケティングリサーチの概要をお伝えいたします。新たに何かをおこなうときには、大切なアクションです。何かをおこなった後にリサーチをおこなうことでPDCAをまわすことも大切です。

マーケティングリサーチ

マーケティングに不可欠な供給者と消費者の間の効果的なコミュニケーションを促進するために、市場の実態・消費者の真のニーズといった「事実」を捉えること。

①マーケティング戦略を策定するために「事実を捉える」

②マーケティング施策を実行した結果の効果に関する「事実を捉える」

◆「調査」の価値

不確実性を減らすことが出来る時に調査の価値がある。

わからないことが少しでも分かることでリスクを減らせるなら調査には価値がある。

細かく調べようと思えばいくらでも細かく調べることは出来るが、知ったからといって打ち手が変わらないのであれば調査を行う価値はない。

知ったからと言って何もしなければ(できなければ)調査の価値無し。

◆実感アプローチ

MDが直接「感じる」「身を置く」「ユーザーの気持ちになる」「気づきを得る」

「代表的施策」競合店観察、異業種店観察、街に出る、ぶらぶら観察、日々消費者の気持ちになって考える。

「問題点」科学的でない、仮説をつくることはできるが、ほんとうにそうかは分からない。

◆検証アプローチ

やってみてPOSの売上(or資料請求件数、来店客数、ページビュー等)が上がるかどうかで検証。

「代表的施策」コンビニの基本動作であるところのABC分析⇒商品化っと、ネット上のの効果検証等。

「問題点」深く考えずにとりあえずやってみることになりがち、打たなかった施策は検証できない。

消費者の行動の理由がわからない。

■調査アプローチ

アンケートやインタビューのような手段を用いて直接ユーザーに尋ねる。

「代表的施策」アンケート、フォーカスグループインタビュー

「問題点」数字が出ないと何もできなくなる、通常は意識しかとれず、行動との対応づけが出来ない。

◆実験アプローチ

統制された状況下で実験を行い、実験群と対象群を比較して検証

「代表的施策」店舗実験、市場実験

「問題点」リアルな世界ではコスト高

まとめ

マーケティングリサーチは奥が深いです。

次回もマーケティングリサーチの内容にさせていただこうと思います。

あくまでも基礎的な内容にさせていただく予定ですが、参考になれば幸いです。

今回もご覧いただき、ありがとうございました。