基礎から学ぶMBA イベント/ビジネスプランニング方法【5F(ファイブフォース)分析編】
イベントをおこなう場合、主催者の現状やプロジェクトの位置付けを整理しておくことがとても大切です。
今回は5F(ファイブフォース)分析を用いて、競合以外の状況も整理し、どのようなイベント(事業)をおこなうことが良いかを検討していただきたいです。
前回のPEST分析(外部環境)と合わせて考えていただくと、より大局観を持ったプランができます。
5F(ファイブフォース)分析
競争戦略論のマイケル・ポーターが提唱した業界分析手法で、5つの要因が業界全体の収益性を決め、5つの力が強いほど業界の収益は低く、魅力のない業界ということになります。
潜在的参入者/新規参入
参入障壁が低く退出障壁が高い場合はとても危険
代替品
価格を通じて間接的に影響を受けることが多い
供給業者の交渉力
売り手が集中している場合が強い
スイッチングコストが大きい場合が強い
買い手の交渉力
買い手が集中している場合が強い
例えば
栄養ドリンクのプロモーションをするプロジェクトを考えてみましょう。
競合の状況ばかり見ていても、エナジードリンクとして海外から参入してきたり、
今まで清涼飲料水しか販売していなかった会社が参入する可能性もあります。
そのため差別化や本物化していくには、どうしたら良いか?
どういうブランディングをおこない、ロイヤルカスタマーを増やしていくことができるのかなど、
マーケティング戦略(誰に・どんな価値を・どのように提供するかを決める取り組み)を考え、
プロモーションミックス(広告宣伝活動・広報(PR)活動・販売促進活動・人的販売の手法)の活用方法、
イベントの有効活用を総合的に判断することが大切です。
まとめ
競争戦略と言えば、業界内の競合他社のことだけを考えてしまうことが多いですが、
他の4つが重要で、客観的に考えることが大切になります。
この状況を把握してから打ち手、イベントプランニングをはじめていきましょう。
今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。